調香 / ハーブ教室 2018.11.18/19

MOTO COFFEEにてお出ししているハーブティーの調合をしてくださっている、
調香家 石田理恵さんのワークショップのご案内です。
11月18日(日)
・調香教室 12:30~14:00
・ハーブ教室14:30~16:00
・こども調香教室 16:30~17:30
11月19日(月)
ハーブ教室10:00~11:30
調香教室11:40~13:10
調香教室
「晩秋の香り」
透明感ある冷たい朝の空気 深まる森の色 夜空に輝く星
晩秋から初冬のイメージの香り。寒い季節に使いたい心あたたまる香り。
そして今ここちよく感じる香り。自分だけの香りにしあげます。
1種ずつ丁寧に香りを感じて頂き、イメージを深めていただきます。
最後におひとりおひとりのイメージに近づくようにカウンセリング、調香します。
ユーカリ、ラベンダー、セダーウッド、イランイランなど9種ほどの精油を予定しています。
配合によっては風邪予防のための吸入用やマスク用のエッセンス、乾燥対策のスプレーなど、ケア用の香りにもしあげていただけます。
調香後には特製冬ブレンドのハーブコーディアルホットドリンクをお召し上がりいただきます。
こども調香教室も開催。詳細は随時お知らせします。
***
ハーブ教室
「晩秋のハーブレッスン」
冬に向けてハーブでからだをととのえるさまざまな方法をご紹介します。
フレッシュハーブとドライハーブを使った香りもここちよいハーブスチームで、空気を浄化し、乾燥する肌を潤し、蒸気吸入でのどをいたわり、手浴であたたまっていただきます。
手浴の後はしっとり潤う冬向きのラベンダーとローズマリー配合のみつろうバームで保湿していただきます。
その後、寒い季節向きの風邪予防や風邪をひいた時に効果の期待できる、ハーブののみものをご紹介します。
8種ほどのハーブのブレンドティー、数種のハーブとスパイスをブレンドしたコーディアルのホットドリンク。そしてハーブ葛湯に黒糖シナモン、柑橘ジャムを合わせるからだが温まるホットデザートをお作りします。
ハーブティーのいれかた、おいしく薬効も期待できるブレンドの方法など、ハーブを香っていただきながらご紹介し、味わっていただきます。
ハーブを使ったお肌のケア、心と身体への働きかけ、季節や心身に合わせた使い方、飲食と暮らしでの利用法、ハーブの栽培に関してもお話します。
ここちよいハーブの香りに包まれながらの時間。
ラベンダー&ローズマリーみつろうバームのおみやげつきです。
・参加費
調香教室 4500円
香りのエッセンス又はスプレー、晩秋のハーブコーディアルドリンクつき
ハーブ教室 4500円
ラベンダー&ローズマリーみつろうバームのお土産つき
両教室ご参加 8500円
こども調香教室 3500円
香りのエッセンス又はスプレーつき
(親子ご一緒の場合、季節のハーブコーディアルドリンクつきで4500円)
・持ち物…筆記用具
・キャンセルについて…3日前よりキャンセル料が発生いたします。
(資料、品物をお送りします)詳しくはお尋ねください。
石田理恵さんのハーブコーディアルをご予約販売いたします。
■ハーブコーディアルに関して
カモミール、エルダーフラワー、マリーゴールド(カレンデュラ)、レモングラス、レモン
カモミールを中心にしたやさしい甘い花の香りにさわやかさを加えたハーブコーディアル(シロップ)。
原液を白湯や水で4~6倍に割ってお召し上がりください。
割ると秋の夜の月あかりのような輝く黄色になります。
白湯の他に紅茶やルイボスティーで割ったり、水の代わりに炭酸水で割ったり、他にはデザートやお菓子のシロップにしたり、様々な使い方ができます。
温かいのみもので割って飲むとリラックス効果の高い甘い香りと共に、からだがぽかぽかあたたまります。
からだをあたため、胃腸機能を整え、発汗作用やアレルギーの緩和作用、風邪のひきはじめなどにも効果が期待できるブレンドです。